おすすめ
【3.26 Instagram Live】仙台伊澤家 勝山酒造の蔵見学&SAKE TALK
宮城の日本酒蔵元「勝山」は3月26日(土)17:00から英語による「オンライン蔵見学とSAKE TALK」を開催します。受講料は無料です。ライブ中のティスティングプログラムではより勝山の美味しさを味わえる飲み方をお伝えいたします。(英語による開催)

実施期間
2022年3月26日(土)
所要時間
約60分
催行人数
1〜10,000人
料金
勝山は元禄年間(1688)に伊達政宗公を藩祖とする伊達家六十二万石の城下町仙台に創業して以来、330年余り仙台を代表する銘酒醸造蔵元でございます。安政四年(1857)には仙台藩より御酒御用酒屋を拝命し、現在は宮城県で現存する唯一の伊達家御用蔵であり、酒屋の技術的模範として暖伩と誇りを守り続ける格式のある最高級の酒を醸し続けています。勝山は伊達家の美酒美食文化の継承・発展と、最高の純米酒造りを行ない、国酒としての日本酒の素晴らしさを世界に発信しております。
今回は、勝山酒造酒の魅力を広く伝えるために、オンライン(Instagram Live)見学と交流会的なライブ・トーク・セッションを提供させていただきます。勝山の伊澤社長と仙台に住む日本酒利き酒師資格を持っている外国人のベルガス・ジャスティンより勝山酒の魅力について英語で発表いたします。参加者対象は国内外の外国人と外国人へ日本酒について伝えたい日本人です。
*本プログラムは全て英語による開催となります。
注意点:
1)Instagramのアカウントをお持ちでない方はアプリを事前に取得してください。
2)検索に「katsuyamasake」と入力し勝山ロゴをタップしフォローをお願いします。
3)3月26日(土)17時よりInstagram Liveを行います。
4)勝山のアイコンに「LIVE」マークが表示されますので、アイコンをタップして下さい。
5)テイスティングセットをご用意いたしました。
5,000円:勝山暁、献、鴒、縁180ml 4本セット・ストラップ付(税込・送料無料)
https://item.rakuten.co.jp/katsuyama-shop/r10001/
当日流れ:
・「勝山」日本酒の魅力につて学びましょう!
・通常見学できない蔵の秘密を公開!
・社長 伊澤平藏と交流タイム!
・テイスティングセミナー:一緒に勝山を飲みましょう!
TOTAL約60分
ナビゲーター: 代表取締役社長 伊澤平藏 (仙台伊澤家 勝山酒造株式会社)
ゲスト:ジャスティン・ベルガス氏(公益財団法人仙台観光国際協会)

体験プログラム名 | 【3.26 Instagram Live】仙台伊澤家 勝山酒造の蔵見学&SAKE TALK |
---|---|
実施場所 | オンライン(Instagram)開催 https://www.instagram.com/katsuyamasake/ |
所要時間 | 約60分 |
実施期間 | 2022年3月26日(土) |
開始時間 | 17:00 |
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
最大催行人数 | 10,000人 |
料金 |
| ||
---|---|---|---|
料金に含まれるもの | 講座閲覧・参加 | ||
料金に含まれないもの | テスティングセット(日本酒)は含まれていません。ぜひ、事前にご購入ください!(¥5,000)詳細:https://item.rakuten.co.jp/katsuyama-shop/r10001/ | ||
お支払い方法 | 参加費は無料です。 | ||
キャンセル料について | ありません。 |
集合場所 | *オンラインですので、住宅など適用な場所でご参加してください。 |
---|---|
集合時間 | 17:00 |
アクセス | *オンラインですので、住宅など適用な場所でご参加してください。 https://www.instagram.com/katsuyamasake/ |
駐車場 | なし |
バリアフリー対応 | なし |
---|---|
多言語での対応について | 日本語/英語 |
高品質な勝山の日本酒を国内外に出荷している仙台伊澤家勝山酒造が、外国人の皆様向けにオンラインセミナーを企画いたしました。日本の食文化への関心が世界規模で高まるなか、日本酒のことを知りたい、日本酒文化を世界に発信したいという外国人の皆様に知っていただきたい内容を、公益財団法人仙台観光国際協会の協力を得て、楽しく学んで頂ける機会となっております。日本国内外在住の外国人の皆様はもちろん、世界に日本酒文化を伝えたい日本人の皆様のご参加も歓迎いたします。