おすすめ
みちのく民話がたり
東北の民話を聴きませんか・・・
 
                    実施期間
毎週土・日・祝(12月~2月を除く)
所要時間
時間内でお楽しみください。
催行人数
1〜20人
料金
東北の民家を移築したふるさと村の「遠野の家」で、語り手による東北地方の民話を聞いていただけます。
お子さんはもちろん、大人の方も、みちのくの文化や生活に是非ふれてみてください。

| 体験プログラム名 | みちのく民話がたり | 
|---|---|
| 実施場所 | 国営みちのく杜の湖畔公園 ■南地区:ふるさと村「遠野の家」 | 
| 所要時間 | 時間内でお楽しみください。 | 
| 実施期間 | 毎週土・日・祝(12月~2月を除く) | 
| 開始時間 | 11:00~12:00、13:00~15:00 | 
| 最少催行人数 | 1人 | 
|---|---|
| 最大催行人数 | 20人 | 
| 料金 | 
 | ||
|---|---|---|---|
| 料金に含まれるもの | なし | ||
| 料金に含まれないもの | みちのく杜の湖畔公園の入園料が別途必要です。 入園料金一般 大人 (15歳以上)450円、子ども (中学生以下)無料、シルバー (65歳以上)210円 | ||
| お支払い方法 | なし | 
| 集合場所 | ふるさと村「遠野の家」 | 
|---|---|
| 集合時間 | 開催時間内にお越しください。 | 
| アクセス | 【バス】JR仙台駅西口63番乗り場より秋保・川崎 仙台西部ライナー(タケヤ交通)で「みちのく公園」下車すぐ。 【車】山形自動車道「宮城川崎IC」より5分。 | 
| 駐車場 | あり 1,400台収容 駐車料金 普通車320円、大型車1,050円、二輪車110円 | 
| 施設情報 | トイレ有 | 
| バリアフリー対応 | あり 車いすあり、バリアフリートイレあり、詳細はお問い合わせください。 | 
|---|---|
| 多言語での対応について | 日本語 みちのく杜の湖畔公園のリーフレットあり(英語、中国語(簡)、中国語(繁)) | 
 
                        
 
                        
 
                        
 
                        
【実施場所/遠野の家】この家が建っていた遠野市小友の山間の集落は、耕地がせまく、馬の生産がさかんに行われていた地域でした。この家の形は、「南部曲り屋」 (なんぶまがりや)と呼ばれるもので、主屋の土間の前に馬屋を突き出したLの字型となっていて、そのすみに出入口があります。「曲り屋」では、人と馬が家の中で顔を合わせながら暮らしていました。この家の馬屋はとても広く、納屋まで使えば最大で馬7頭ほど飼うことができました。