地域に残る歴史建造物や寺社仏閣・古民家などの施設や、地域に受け継がれてきた文化体験など、ガイドブックには載っていない地元の人が知る隠れた歴史・文化スポットを、その道に詳しい専門家や地域に住むガイドが解説しながらご案内します。
1 - 20 / 64
更新順 | 新着順 | 人気順 | 安い順
要申込 NEW
13周年を迎えた和んだ茶庵の記念茶会。染色作家・西嶋洋子さんによる藍の伝来や藍染めについてレクチャーがあります。
1,500 円〜(税込)
要申込
七日月・半月の晩、キャンドルや行灯の灯りのもと、心静かに月を見ながらお茶をいただきませんか?軽食がついています。お子さんもぜひいらしてください。
2,000 円〜(税込)
プロカメラマンが一緒にご希望のコースを散歩しながら撮影方法を伝授します!
3,000 円〜(税込)
秋保エリアには、個性あふれる店舗が続々オープン。秋保ワイナリーの葡萄畑からの景色や、秋保の食べ歩きも楽しもう。
緑が眩しい秋保温泉を、まちあるきしてみませんか?秋保こけしや仙台箪笥などの工房は、一見の価値あり。里山と湯元エリアの歴史も楽しんで。 ガイドと共に、早朝の秋保をウォーキング!
500 円〜(税込)
七夕が終わっても、まだまだ浴衣の出番があります。そもそも湯上りに羽織るものだった浴衣。もっと自由にもっと気軽に着てみましょう!浴衣の知識と着方を学びましょう。
2,500 円〜(税込)
ようこそ仙臺へ!仙台にはいろいろな美術・工芸があります。それらの作品の紹介と工芸・美術品を生活に取り入れて楽しむ提案をする講座です。
日本のいろいろな文化を探ってみましょう!自分の選んだテーマで和の文化を学んだり体験したりする2時間の講座です。茶道や着物・邦楽など自分の興味のあるテーマを決めて学べます。お友達、ご家族、学生さん・職場の研修など、さまざまにご活用ください。
おすすめ 要申込
山寺の奥地にある裏山寺(峯の浦)を地元ガイドのご案内のもとハイキングするアドベンチャーツアー。神秘の空気感、里山の景色、瞑想が楽しめて、リラックス効果があります。
5,000 円〜(税込)
朝の爽やかな空気を吸いながらガイドと一緒に魚市場を歩きませんか?
まちを彩る様々なアートを一緒に歩いて発見しましょう
自然を感じながら美と癒しを♪ 輪王寺散策と寺ヨガ
4,500 円〜(税込)
東京のスリバチ地形を代表する四ツ谷の紹介と、仙台の水の歴史を語る四ツ谷用水、二つの四ツ谷について解説します。
旅行や出張で仙台にいくけれど、なかなか地元の人がオススメするお店の情報がわからないという方に、国分町子さんが仙台のおいしいお店をご紹介します。
平家ゆかりの阿弥陀如来、平家の末裔から現代の人々まで「心のよりどころ」としてきました。今回は「定義さん」をオンラインで巡ります。
55,000 円〜(税込)
仙台城には、お城の建物は残っていません。しかし、その深い歴史を伝えてくれるのが石垣です。
姫目線であらためて訪ねる、霊場・松島での歴史さんぽ
栗生の歴史に隠された謎にせまる”まち歩き” ~美しき姫と村人が守った信仰
震災遺構・旧荒浜小学校での学びと未来につながる低山登山体験
8,800 円〜(税込)
「歩く七夕飾り」が仙台市内商店街を訪ね、各地域での「たなばたさん」の様子をご紹介します