仙台・宮城・東北の楽しい体験が満載! 随時更新中!
今回は東北の秋の味覚を楽しめるプログラムをご紹介! 東北で広く親しまれている「いも煮」は、里芋など秋の味覚をふんだんに使った汁物で、地域によって味付けや具材が異なることも特徴です。特に宮城と山形では大きな違いが見られます。ご紹介するプログラムは食材も調理器具も不要で手ぶらで参加できるものばかり。 秋空の下、東北の味覚を味わってく…
9月も中旬に入り、残暑と秋を感じる日が重なる今日この頃、、 まだまだ夏の暑さを楽しみたい!そして秋を満喫したい! そんな皆様にオススメの体験をご紹介します^ ^ 明日からの3連休や9月後半の休日プランに、ぜひ参考にしてみてください☆
9月に入っても、まだまだ暑い日が続きますね。 夏バテ気味な体には旬のものを取り入れて、しっかり体力を回復しましょう! 今回はそんな旬の美味しいフルーツや野菜の収穫体験 をピックアップしました☆ その地域ならではの食材や、そこでしかできない収穫体験を、ぜひチェックしてくださいね。
残暑が厳しい中にも、秋の気配を感じるようになってきましたね。 仙台旅先体験コレクションフェスティバルも、早いものであと残り10日となりました。皆さんはもう、旅コレフェスのプログラムを体験しましたか? 割引や特典付きのプログラム、新しいプログラム、仙台ならではのプログラムなど、旅コレフェスだけの特別プログラムが楽しめるのも残りわずかです。この機会にぜひお楽しみください♪ 今回は、まちあるき、伝統文化、ミュージアム、アクティビティの中からピックアップ!
いよいよ8月6日(日)~8日(火)に、“仙台七夕まつり”が開催されます! 仙台街中ではアーケード内を中心に七夕飾りが飾られます☆ そこで!今回は“仙台七夕まつり”直前にオススメしたい七夕体験をご紹介! 仙台七夕和紙を使用したものづくり体験や、七夕デザインのお菓子作りなど! ぜひ、七夕を満喫できる体験をお楽しみください(^ ^)
宮城では明日、梅雨明けの予報がありました! ついに夏も本番ですね♪ 今年の夏は暑いのかなぁ?なんてドキドキしつつも、ワクワク楽しみな夏休み! 今回は夏休みにお子さんと一緒に楽しめる体験をPickupしました。夏休みの工作にも。 夏の体験で、たくさん楽しい思い出を作りましょ♪
おすすめ 要申込
ユネスコの無形文化遺産にもなった日本の手すき和紙作りを気軽に体験できます。地元産楮(こうぞ)を使って季節を感じるポストカードやコースターを作ります。初めての方、大歓迎です。(山形道・笹谷ICより1分)
1,000 円〜(税込)
12色の宮城県を代表するカラーをアレンジして、オリジナルタイルアート体験
2,000 円〜(税込)
要申込
天然石を使用しアーティスティックワイヤーを使いペンダントトップを作ります
2,500 円〜(税込)
平成23年3月11日発生の東日本大震災により、町中心部は壊滅的な被害を受けましたが、「あたらしいスタートが世界一生まれる町へ START! ONAGAWA」をスローガンとして掲げ、公民一体となって新しい取り組みを実施しています!
10,000 円〜(税込)
神様より勝運を頂戴し、悪運を断ち斬る。
蔵元が自ら酒造りの工程や蔵の歴史をご説明しつつ、酒蔵の見学を実施します。酒蔵併設の直売所で日本酒の試飲(無料)や購入もできます。
0 円〜(税込)
真剣での居合演武と、居合の基本の形を体験!
8,800 円〜(税込)
かまぼこ職人の技をご覧いただきながら、笹かまぼこづくりの一連の流れを体験できます。笹かまぼこの文化や奥深さに触れてみませんか?
3,300 円〜(税込)
新型コロナウイルス感染症対策について
[遊彩工房 花言葉] 2023年10月8日「花言葉まつり&寺フェス」開催のお知らせ
[仙台ツーリストインフォメーションデスク] 2023年10月14日・11月23日 デコ和菓子作り体験 参加者募集中
[ムビラ弾こうよ!] アフリカの伝統・サムソン・ブレ 日本ツアー2023 @ 宮城ライブ & ワークショップ!
[はすのはねスクール(仙台)] 【9/18(月】仙台市青葉区宮町に新教室OPEN!!
[鐘崎総本店 笹かま館] 【9月17日開催!】かまぼこ職人に学ぶ本気塾
体験イベント in イオンモール富谷
奏でるWaza展 in 村田
6月17日(土)・ 18日(日)ぶらんど~む一番町で 体験イベント ~夏博~ を開催‼
「仙台旅先体験コレクションフェスティバル2023」開催
2023春「AKIU CRAFT FAIR 手ん店」