要申込 NEW
有壁さんぽ〜旧奥州街道・有壁宿と本陣のひな祭り
有壁を愛する、佐々木好花が江戸時代の宿場町有壁地域を案内します。奥州街道の112宿場あるうち、唯一、町並みと本陣がセットで残っている有壁の宿場町を散策し、萩野酒造の酒蔵も見学。旧本陣ではこの日に開かれるひな祭りに参加し、佐藤家のひな人形【享保雛】を鑑賞します。また、ひな祭りではお茶会も予定されています。

実施期間
2025年3月2日(日)
所要時間
2時間
催行人数
5〜15人
料金
旧奥州街道有壁宿を散歩しながら旅人気分を味わおう。
当日は参加者に笠と杖をご用意しますので、旅人気分を味わいながら有壁の宿場町を散策します。
普段は非公開の有壁本陣では、この日に地元の方がひな祭りを開催します。享保雛を鑑賞するほか、会場ではお茶会も予定されていますので、地域の方との交流は如何でしょうか。
【行程】
09:50JR有壁駅集合 →10:00出発 →宿場町の面影を残す、旧奥州街道有壁宿を散策します →萩野酒造さんを見学※ →普段は非公開の旧有壁本陣に入り、地域の方が行っているひな祭りに参加します(享保雛を鑑賞、お茶会に参加)→12:00萩野公民館(解散)
★当日の都合により訪問順序が入れ替わることもあります。
※萩野酒造さんでは蔵を見学する予定ですが、この蔵は酒米を蒸す釜があった蔵で現在は貯蔵庫として使用している場所です。(お酒を造っているところは見学できません)また、急遽見学出来ない場合もあります。
体験プログラム名 | 有壁さんぽ〜旧奥州街道・有壁宿と本陣のひな祭り |
---|---|
実施場所 | 旧奥州街道有壁宿、有壁本陣 |
所要時間 | 2時間 |
実施期間 | 2025年3月2日(日) |
開始時間 | 10:00 |
最少催行人数 | 5人 |
---|---|
最大催行人数 | 15人 |
予約申込期限 | 3日前の 23:00 まで |
中止について | 荒天が予想される場合、気象の警報が発令された場合は中止となることがあります。 |
参加にあたってのご注意 | 約1.5kmを歩きますが高低差はありません。歩きやすい服装・靴でお越しください。 |
料金 |
| ||
---|---|---|---|
料金に含まれるもの | ガイド料、アシスタント料、入場料、お土産代、イベント保険 | ||
料金に含まれないもの | 集合場所まで・解散場所からの交通費、お土産など個人的費用 | ||
お支払い方法 | クレジットカードによる事前決済、当日現金払い | ||
キャンセル・変更について | ※代わりに参加できる方がおられる場合、キャンセル料は不要です。その旨をご連絡ください。 | ||
キャンセル料について | 開催日3日前0:00~前日のキャンセル=参加費の50% 開催日当日のキャンセル、または無連絡不参加=参加費の100% ※電話でのキャンセルは当社の営業日、営業時間内に申し出いただいた日を基準とします。 |
集合場所 | 宮城県栗原市金成有壁上原前 JR東北本線 有壁駅 |
---|---|
集合時間 | 9;50 |
アクセス | ・お車でお越しの方は、近隣の「萩野公民館」駐車場(栗原市金成有壁館下29番地)をご利用ください。 集合場所まで徒歩約5分です。 ・JR利用の場合、仙台方面からは小牛田行きを利用し、小牛田で一関行きに乗り換え (仙台発8:11→小牛田着8:58、小牛田発9:06→有壁着9:45) ・JR利用で仙台方面へお帰りの列車は次のようになります。 有壁発12:51→仙台着14:23 有壁発13:57→仙台着15:30 有壁発14:47→仙台着 16:19 いずれも有壁から小牛田行きを利用し、小牛田で仙台行きに乗り換 |
駐車場 | あり 栗原市萩野公民館 (栗原市金成有壁館下29番地) ※集合場所まで徒歩約5分です |
バリアフリー対応 | なし |
---|---|
多言語での対応について | 日本語 |