おすすめ 要申込
深山和紙『和紙すき体験』
450年の歴史ある深山和紙。世界で1枚の深山和紙をすくことができます。和紙のあたたかさとやさしさに触れてみませんか。
実施期間
4月~12月
所要時間
約1時間
催行人数
5〜20人
料金
450年の歴史ある山形県白鷹町の深山和紙。
世界で1枚の深山和紙をすくことができます。和紙のあたたかさとやさしさに触れてみませんか。
講師が、深山和紙が出来るまでを写真を使いながら説明します。
その後にひとりずつ紙すきを体験していただきます。
自分ですいた世界で1枚だけの和紙になります。
乾燥させて後日お送りいたします。(約10日後)
※送料別

| 体験プログラム名 | 深山和紙『和紙すき体験』 |
|---|---|
| 実施場所 | 白鷹町深山和紙振興研究センター |
| 所要時間 | 約1時間 |
| 実施期間 | 4月~12月 |
| 開始時間 | 体験可能時間帯 10:00~17:00 (お申込の際にご希望の時間をお知らせください。) |
| 最少催行人数 | 5人 |
|---|---|
| 最大催行人数 | 20人 |
| 中止について | 中止の場合は、電話でご連絡いたします。 |
| 料金 |
| ||
|---|---|---|---|
| 料金に含まれるもの | 体験料、材料費、消費税 | ||
| 料金に含まれないもの | 送料 | ||
| お支払い方法 | 当日現金でお支払い(カード利用不可) | ||
| キャンセル・変更について | 〇ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 〇変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。 | ||
| キャンセル料について | キャンセル料は頂戴しておりません。 |
| 集合場所 | 山形県西置賜郡白鷹町大字深山2527 |
|---|---|
| 集合時間 | 開始時間までにお越しください。 |
| アクセス | <公共交通機関でお越しの場合> 山形鉄道フラワー長井線「荒砥駅」からタクシーで約10分 <お車でお越しの場合> ●東北中央自動車道「山形上山 I.C」から約40分/●山形自動車道 山形蔵王ICから約1時間/●東北自動車道南陽高畠ICより国道113号・287号線経由約35分 |
| 駐車場 | あり 予約不要/無料【いきいき深山郷のどか村】 普通車( 30 )台 ・ 大型( 2 )台 |
| バリアフリー対応 | なし |
|---|---|
| 実施事業者 | 白鷹町深山和紙振興研究センター |



深山和紙は、楮(こうぞ)を原料とする手漉き和紙です。その起源は450年前。上杉藩の御用紙として都でも用いられていたという伝統の和紙。古来より伝わる手漉きを体験してみませんか。