おすすめ 要申込
陶芸体験 深山焼『手びねり』
陶芸基本の手びねり技法で、オリジナルの湯のみ、マグカップ、小皿などをつくりましょう!
 
                    山形県のほぼ中央の白鷹町、深山に工房がございます。深山焼は、上杉鷹山の殖産興業により興された成島焼の流れをくむと考えられております。昭和36年の事、 重要文化財となっている深山観音堂の下を流れる実淵川の段丘の上に窯跡が発見されました。窯道具と共に出土したおびただしい陶片の中に、手のこんだ水滴や茶碗などが数多く見られ、うわ薬やロクロ技術のうまさと、品の良さがうかがわれ、梅村正芳先生により再興されたのが深山焼であります。
<陶芸体験 深山焼『手びねり』>
「手びねり」は陶芸の基本の技法です。
陶芸家の指導の下、湯のみ、マグカップ、小皿などを作っていただけます。
作品は1人2個まで作ることができます。
※焼き上がりまでは1ヶ月半~2ヶ月程度かかります。作品は梱包して、宅配便の着払いで送らせていただきます。

| 体験プログラム名 | 陶芸体験 深山焼『手びねり』 | 
|---|---|
| 実施場所 | 深山焼 深山工房つち団子 | 
| 所要時間 | 1時間半~2時間 | 
| 実施期間 | 4月上旬~12月上旬 ※要予約 | 
| 開始時間 | お申込の際にご希望の時間をお知らせください。 | 
| 最少催行人数 | 2人 | 
|---|---|
| 最大催行人数 | 100人 | 
| 予約申込期限 | 3日前の 17:00 まで | 
| 料金 | 
 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料金に含まれるもの | 体験料、材料費、消費税 | ||||||||
| 料金に含まれないもの | 送料 | ||||||||
| お支払い方法 | 当日現金でお支払い(カード利用不可) | ||||||||
| キャンセル・変更について | 〇ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 〇変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。 | ||||||||
| キャンセル料について | キャンセル料は頂戴しておりません。 | 
| 集合場所 | 山形県西置賜郡白鷹町深山2530 | 
|---|---|
| 集合時間 | 開始時間までにお越しください。 | 
| アクセス | <公共交通機関でお越しの場合> 山形鉄道フラワー長井線「荒砥駅」からタクシーで約10分 <お車でお越しの場合> ●東北中央自動車道「山形上山 I.C」から約40分/●山形自動車道 山形蔵王ICから約1時間 | 
| 駐車場 | あり 予約不要/無料【いきいき深山郷のどか村】 普通車( 30 )台 ・ 大型( 2 )台 | 
| バリアフリー対応 | なし | 
|---|---|
| 実施事業者 | 深山焼 深山工房つち団子 | 



 
                        
 
                        
 
                         
                        
のどかな里山に囲まれた深山工房で、のんびりと自分だけの湯のみや茶碗をつくってみませんか。 HP: http://tutidango.sakura.ne.jp/index.html