おすすめ 要申込
松川だるま絵付け体験
青色で華やかな色使いが特徴的な「松川だるま」は、仙台ならではの伝統工芸品です。絵付けをして自分だけの縁起物を手に入れませんか。
実施期間
4~10月(11~3月は繁忙期のため、お受けできません)
所要時間
約1時間 (体験する方により所要時間は変わります)
催行人数
4〜18人
料金
赤い銅と顔の下塗りをしただるまに、表情や青い縁取り、宝寿模様など、順番に描いていきます。
絵付けの際は、職人が表情の描き方など工程ごとに、指導いたします。
絵付けをした松川だるまは、当日お持ち帰りいただけます。

| 体験プログラム名 | 松川だるま絵付け体験 |
|---|---|
| 実施場所 | つつみのおひなっこや 店舗内 |
| 所要時間 | 約1時間 (体験する方により所要時間は変わります) |
| 実施期間 | 4~10月(11~3月は繁忙期のため、お受けできません) |
| 開始時間 | 10:00~ (ご希望の時間を予約の際お伝えください) |
| 最少催行人数 | 4人 |
|---|---|
| 最大催行人数 | 18人 |
| 予約申込期限 | 30日前の 17:00 まで |
| 中止について | 自然災害などやむを得ない理由により、中止になる場合があります。 |
| 参加にあたってのご注意 | 小学生以下のお子さんが体験する場合は、保護者の同伴が必要です。 |
| 料金 |
| ||
|---|---|---|---|
| 料金に含まれるもの | 体験料、材料費、指導料、消費税 | ||
| お支払い方法 | 当日現金払い | ||
| キャンセル・変更について | ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 | ||
| キャンセル料について | キャンセル料は頂戴しておりません。 |
| 集合場所 | 仙台市青葉区北根1丁目16-14 |
|---|---|
| 集合時間 | 予約時間までお越しください。 |
| アクセス | <公共交通機関でお越しの場合> 地下鉄南北線台原駅より徒歩約15分 <お車でお越しの場合> ・仙台駅前より車で約15分 ・東北道仙台宮城ICより約25分 |
| 駐車場 | あり 3台 無料 |
| 施設情報 | トイレ |
| バリアフリー対応 | なし |
|---|---|
| ガイド・案内について | 職人が指導いたします。 |



仙台張子は江戸時代天保年間に創設され、代表格松川だるまは,着色と表情が統一された絢爛たる工芸品で,縁起物として親しまれています。また日本遺産認定、宮城県伝統的工芸品指定を受けています。