おすすめ
日本初の産金地涌谷町天平ろまん館 砂金採り体験
金の比重の重い性質を利用した「椀がけ法」で、どなたでも簡単に砂金採りの体験をすることができます。採れた砂金は、全てお持ち帰りできます。キラキラ輝く砂金に天平のロマンを感じてください。
金の重い比重の性質を利用した『椀がけ法』で、スタッフが丁寧に採り方の説明をしますので、誰でも簡単、気軽に体験できます。
体験時間は30分で、採れた砂金は全てお持ち帰りできます。
10名以上の団体は事前にご予約ください。

| 体験プログラム名 | 日本初の産金地涌谷町天平ろまん館 砂金採り体験 |
|---|---|
| 実施場所 | 天平ろまん館 |
| 所要時間 | 30分 |
| 実施期間 | 4月~11月 |
| 開始時間 | 9:30~16:30 |
| 最少催行人数 | 1人 |
|---|---|
| 最大催行人数 | 50人 |
| 中止について | 自然災害により中止する場合があります。 |
| 料金 |
| ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料金に含まれるもの | 体験料、持ち帰り用容器代 | ||||||||
| 料金に含まれないもの | 歴史館入館は別途大人一般500円、 小・中・高生200円がかかります。 | ||||||||
| お支払い方法 | 当日現金でお支払い(カード利用不可) | ||||||||
| キャンセル料について | キャンセル料は頂戴しておりません。 |
| 集合場所 | 遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3 |
|---|---|
| 集合時間 | 9:30~16:30 |
| アクセス | <公共交通機関でお越しの場合> JR石巻線涌谷駅からタクシーで約5分 <お車でお越しの場合> 東北自動車道「古川IC」から約40分 又は三陸自動車道「松島北IC」から30分 |
| 駐車場 | あり 60台収容、無料 |
| バリアフリー対応 | あり 車いす2台あり |
|---|---|
| ガイド・案内について | スタッフによる説明あり。 |
| 多言語での対応について | 日本語/英語/中国語(簡)/中国語(繁)/韓国語 採り方の説明板を設置しております。 |



日本初の産金地、涌谷町で749(天平21)年に発見された砂金は奈良東大寺大仏のと金(金メッキ)用にされ、時の聖武天皇はその喜びから元号を「天平」から「天平感宝」に改め、歌人・大伴家持も喜びの万葉歌をよみました。天平ろまん館では砂金採り体験場の他に、国史跡「黄金山産金遺跡」を中心に「天平産金」「東大寺大仏」「万葉集」をテーマにした歴史資料館もあります。