61 - 80 / 332
更新順 | 新着順 | 人気順 | 安い順
要申込
ガラス瓶の中に本物の生きた苔と飾り砂、情景部品を配置してオリジナルの風景を自由に作成することが出来ます。完成した作品はそのままお持ち帰りいただけます。苔が全く分からない初心者の方でも安心してお越しください。
4,950 円〜(税込)
13周年を迎えた和んだ茶庵の記念茶会。染色作家・西嶋洋子さんによる藍の伝来や藍染めについてレクチャーがあります。
1,500 円〜(税込)
おすすめ 要申込
仙台七夕和紙を花びらに見立て、フォトフレームの中で着物やドレスを作成。背景を七夕和紙でアレンジしたり、写真を入れて旅の思い出に楽しめます。
2,800 円〜(税込)
海の宝石シーグラス・貝殻でつくるフォトフレームづくりです。
2,000 円〜(税込)
なないろあとりえ『オリジナルタイル』でつくるアート体験!仙台の思い出作りにいかがでしょう。
畳んで、たたんで、市松模様♪
2,500 円〜(税込)
七日月・半月の晩、キャンドルや行灯の灯りのもと、心静かに月を見ながらお茶をいただきませんか?軽食がついています。お子さんもぜひいらしてください。
車のフロントガラス廃材から生まれたecoな絵の具を使用して、手軽に透明感あるステンドグラス調の作品作りが体験できます。
粘土で作るフェイクスイーツを一緒に作ってみませんか? マカロンタワーを作ることができます。
グラスにサンドブラストでスリガラス状に削りオリジナル模様を薄く彫刻します(サンドブラストとは細かい砂をスプレー状にコンプレッサーの空気圧で吹付けガラス表面を削るものです)
粘土で作るフェイクスイーツを一緒に作ってみませんか? フルーツを飾って実物大のシャルロットケーキの小物入れを作ることができます。
ようこそ仙臺へ!仙台にはいろいろな美術・工芸があります。それらの作品の紹介と工芸・美術品を生活に取り入れて楽しむ提案をする講座です。
6,000 円〜(税込)
日本のいろいろな文化を探ってみましょう!自分の選んだテーマで和の文化を学んだり体験したりする講座です。茶道や着物・邦楽など自分の興味のあるテーマを決めて学べます。お友達、ご家族、学生さん・職場の研修など、さまざまにご活用ください。
お茶や茶道について気軽に体験できるレクチャー。抹茶・煎茶・玉露・冷茶・焙じ茶・中国茶・紅茶・香煎茶などから自分で選んだお茶をテーマに、茶道や日常にお茶を取り入れるTea Lifeをレクチャーします。
粘土で作るフェイクスイーツを一緒に作ってみませんか? フルーツを飾って実物大のイチゴパフェを作ることができます。
お茶ってお茶の木の葉からできるって知っている?緑茶をはじめとする煎茶、抹茶、紅茶、中国茶などいろいろなお茶に親しんでみませんか?それぞれのお点前を学び、美しい日本の所作を身に付けよう!お茶会もたくさんあり、お稽古の成果を披露できます。外国の方との交流もあるよ。目指せ、国際人!
茶道には抹茶のほかに煎茶道があります。江戸時代から続く煎茶道は抹茶と違い、文人趣味・中国趣味など自由な雰囲気があります。お茶器も様々あり、とても楽しいです。ぜひ体験してみてください。
食品サンプルは、飲食店の店頭あるいは店内に陳列される料理の模型です。
毎年恒例の和んだ茶庵「七夕茶会」今年も氷で淹れた氷冷茶をお出しします。お菓子もオリジナルで、お楽しみに。中国の伝統楽器 二胡の演奏もあります。今年もバージョンアップした氷冷茶をご堪能ください。
700 円〜(税込)
和文化体験を総合的にプロデュースする「和んだふる和ーるど」の体験講座。香りは五感の中での脳にダイレクトに届き、リラックス効果や集中力アップなどの効果があります。日本の香原料を自分で調合して、オリジナルのにおい袋を作りましょう!
3,000 円〜(税込)