おすすめ 要申込
【学校向け】震災伝承ツアー(NHK仙台放送局)
小・中学校用の見学ツアーです。定禅寺メディアステーション2階の東日本大震災関連施設をスタッフがご案内します。

実施期間
通年(平日の火曜日~金曜日)
所要時間
70分
催行人数
5〜40人
料金
◆体験内容
・4K8K スーパーハイビジョン・防災学習(東日本大震災発生から 72 時間のNHK総合テレビの放送映像や震災当夜のラジオ音声・防災クイズ)
・アフレコ体験
・タブレットによるVR体験コーナー(てれまさむねのスタジオ体験など)
・クイズ形式で学ぶ防災「“あの日”から学ぶ地震だ!みんなはどうする」など鑑賞 など
◆対象小学生・中学生 5名×8班まで
※児童のみでの見学はお断りさせていただきます。必ず、引率の先生をお願いします。(児童が 10 人を超える場合、人数に応じて 2 人以上)
NHK仙台放送局では、話した内容を文字化する「UDトーク」を導入しました。
NHKが用意したタブレットを使ってご案内いたします。ご希望の方は事前にご相談ください。

体験プログラム名 | 【学校向け】震災伝承ツアー(NHK仙台放送局) |
---|---|
実施場所 | NHK仙台放送局 定禅寺メディアステーション |
所要時間 | 70分 |
実施期間 | 通年(平日の火曜日~金曜日) |
開始時間 | 午前の部 10:00~11:10 /午後の部 13:30~14:40 |
最少催行人数 | 5人 |
---|---|
最大催行人数 | 40人 |
予約申込期限 | 14日前の 17:00 まで |
参加にあたってのご注意 | <見学についてのお願い> ・お客様の安全と感染拡大防止のため、児童のみでの見学はお断りさせていただきます。必ず、引率の先生をお願いします。(児童が 20 人を超える場合、人数に応じて 2 人以上) ・館内では入場制限をしています。集合場所は別紙「団体見学申込書」をご確認ください。また、集合時間 より前にお越しいただいても会館外でお待ちいただく場合がございます。 ・集合時間は厳守でお願いします。集合時間に遅れた場合はご案内ができないことがありますのでご注意ください。 ・展示コーナー内も入場制限を行っています。見学中は案内係が誘導し、ご案内は班に分かれ別の順路で行いますので事前に 5 人ずつの班分けをお願いします。(それぞれの班は必ず 10 名以内でお願いします。10 名を超える場合は班を分けてください。受入れは最大 4班までです) ・緊急の放送対応や今後の新型コロナウイルス感染拡大状況などにより、見学を中止もしくは見学内容を変更させていただく場合がございます。 ・館内は原則撮影禁止となりますのでご協力をお願いします。 ・駐車場は、ご要望に添えない場合があります。 |
料金 |
| ||
---|---|---|---|
料金に含まれるもの | 無料 | ||
お支払い方法 | 無料 |
集合場所 | 仙台市青葉区本町2丁目20-1 |
---|---|
集合時間 | ご予約の開始時間までにお越しください |
アクセス | 地下鉄勾当台公園駅より徒歩5分 JR仙台駅より徒歩15分 |
駐車場 | なし |
バリアフリー対応 | あり |
---|---|
ガイド・案内について | 見学には案内係がつきます。 |
多言語での対応について | 日本語 |
備考 | <新型コロナウィルス感染拡大抑止対策へのご協力のお願い> ・発熱、咳、くしゃみなどの症状がある方、体調のすぐれない方のご来場はご遠慮いただいております。見学当日は出発前に必ず児童の体調をご確認のうえ、ご出発ください。 ・館内各所に消毒液を設置しております。入館・退館時また、ご案内中など必要に応じて手指の消毒をお願いします。 ・見学の移動・ご案内中の会話は最小限でお願いします。 ・館内にロッカーや荷物置き場がありません。バスでいらっしゃる場合は、事前にバスの中に学習で使用するもの以外は置いてきてくださいますようご協力をお願いします。 (貴重品などのお預かりはできません。上着やリュックなど荷物置場を希望する場合は事前にご相談をお願いします) |
NHK仙台放送局は、東日本大震災の実情と教訓を伝える「震災伝承施設」に認定されています。放送会館2階の定禅寺メディアステーションは、見て・体験して・学ぶ東日本大震災関連の展示施設です。