仙台旅先体験コレクション
  • ご案内
  • 体験一覧
  • ジャンル一覧
  • トピックス
  • お気に入り

  • language
    日本語 English 简体中文 繁體中文 한국어 ภาษาไทย

  • 日本語 English 简体中文 繁體中文 한국어 ภาษาไทย
  • ご案内
  • 体験一覧
  • ジャンル一覧
  • トピックス
  • お気に入り
  • お知らせ
  • トップページ

 

日本語 English 简体中文 繁體中文 한국어 ภาษาไทย
株式会社たびむすび の体験プログラムが 47 件あります
株式会社たびむすび

おすすめ 要申込  

愛子宿場めぐりの達人と歩く!「せいざんの臥龍梅」、古刹・同慶寺、諏訪神社で愛子の春を満喫
愛子宿場めぐりの達人と歩く!「せいざんの臥龍梅」、古刹・同慶寺、諏訪神社で愛子の春を満喫

愛子の広大な梅園を訪問、徳川方武将であった所有者のご先祖が水戸から運んだ、樹齢420年の臥龍梅と数々のお宝を拝見します。後半は、この地を治めていた国分氏一族・郷六氏の家中寺であった同慶寺から、隧道跡を経て、「国分一ノ宮」として歴史ある諏訪神社まで歩きます。

2,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【仙台ふららんオンライン】東京スリバチ学会、皆川さんと行く「仙台&東京バーチャル地形さんぽ!」
【仙台ふららんオンライン】東京スリバチ学会、皆川さんと行く「仙台&東京バーチャル地形さんぽ!」

東京のスリバチ地形を代表する四ツ谷の紹介と、仙台の水の歴史を語る四ツ谷用水、二つの四ツ谷について解説します。

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】上杉マダム御用達! お屋敷街のスイーツ店巡り
【まちあるき体験】上杉マダム御用達! お屋敷街のスイーツ店巡り

仙台一の高級住宅地・上杉でセレブごひいきの仙台銘菓を探すまち歩きです。高級住宅街のお屋敷風景もお楽しみください。

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

秋保ワイナリーへようこそ!
秋保ワイナリーへようこそ!

温泉地でワイン?震災からの復興と地域活性に取組む姿を拝見。

5,000 円〜(税込)

要申込  

宮城の海の恵み・ぷりぷりの牡蠣を横丁で楽しむ
宮城の海の恵み・ぷりぷりの牡蠣を横丁で楽しむ

宮城の食をめぐるシリーズ第2弾は「牡蠣」!昨年いろは横丁でオープン以来、多くの人で賑わう「牡蠣小屋ろっこ」を訪問します。案内役の平野真樹さんから、宮城の牡蠣の特徴、生産者さんの想い等のお話を伺いながら、美味しい牡蠣とお酒を楽しんでいただきます。(牡蠣の試食とワンドリンク付き)

3,000 円〜(税込)

要申込  

(愛宕神社編)大ヒット上映記念「ラストレター」ちょっと聖地巡礼ツアー
(愛宕神社編)大ヒット上映記念「ラストレター」ちょっと聖地巡礼ツアー

稀代の映像作家・岩井俊二氏が、初めて出身地である宮城を舞台にした3年ぶりの新作映画「ラストレター」。岩井俊二監督と西多賀中学校で同級生だった“おさんぽ人”で元映画館支配人の遠藤瑞知さんが楽しくロケ地をご案内します。「愛宕神社編」では、劇中で裕里(松たか子)が手紙を投函したポストを経由、実際にお手紙を出してみます。

3,000 円〜(税込)

要申込  

【まちあるき体験】可愛くて懐かしい、伝統和菓子、「仙台駄菓子」を作ろう!
【まちあるき体験】可愛くて懐かしい、伝統和菓子、「仙台駄菓子」を作ろう!

江戸時代から続く伝統和菓子であり、庶民の間で親しまれた「仙台駄菓子」を実際に作る体験プログラムです。

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【仙台ふららんオンライン】仙台城、バーチャル歴史さんぽー団体様向けー
【仙台ふららんオンライン】仙台城、バーチャル歴史さんぽー団体様向けー

仙台城には、お城の建物は残っていません。しかし、その深い歴史を伝えてくれるのが石垣です。

55,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【仙台ふららんオンライン】国分町子がオススメする、仙台のおいしいお店食べあるきツアー
【仙台ふららんオンライン】国分町子がオススメする、仙台のおいしいお店食べあるきツアー

旅行や出張で仙台にいくけれど、なかなか地元の人がオススメするお店の情報がわからないという方に、国分町子さんが仙台のおいしいお店をご紹介します。

500 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【仙台ふららんオンライン】800年の歴史をもつ仙台の奥座敷「定義さん」、定義如来西方寺をお参りしようー団体様向けー
【仙台ふららんオンライン】800年の歴史をもつ仙台の奥座敷「定義さん」、定義如来西方寺をお参りしようー団体様向けー

平家ゆかりの阿弥陀如来、平家の末裔から現代の人々まで「心のよりどころ」としてきました。

55,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【仙台ふららん】伊達家悲運のヒロイン・五郎八姫が眠る松島の地をめぐる
【仙台ふららん】伊達家悲運のヒロイン・五郎八姫が眠る松島の地をめぐる

姫目線であらためて訪ねる、霊場・松島での歴史さんぽ

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【震災の学びと未来への体験】 蒲生にそびえる3,000mm級の日本一低い山・日和山に登ろう!
【震災の学びと未来への体験】 蒲生にそびえる3,000mm級の日本一低い山・日和山に登ろう!

震災遺構・旧荒浜小学校での学びと未来につながる低山登山体験

8,800 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】七夕飾りがガイド!七夕と一緒に七夕を見に行こう
【まちあるき体験】七夕飾りがガイド!七夕と一緒に七夕を見に行こう

「歩く七夕飾り」が仙台市内商店街を訪ね、各地域での「たなばたさん」の様子をご紹介します

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】仙台3大名物のご紹介!地元ガイドだからこそ知る仙台の街中をめぐる2時間(試食つき)
【まちあるき体験】仙台3大名物のご紹介!地元ガイドだからこそ知る仙台の街中をめぐる2時間(試食つき)

地元ガイドが仙台名物のずんだ、笹かま、牛タンを紹介しつつ、仙台の街なかご紹介(笹かま手焼き体験付き)。

3,000 円〜(税込)

要申込  

【体験】藩政時代の絵地図片手に、仙台城下に想いを馳せる幕末さんぽ!
【体験】藩政時代の絵地図片手に、仙台城下に想いを馳せる幕末さんぽ!

藩政時代の地図を見ながら歩くことで、幕末の仙台でうごめく人間模様を感じられます。今だから聞ける戊辰戦争についても解説があります。

2,200 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】ガイドつきで、光のページェントを10倍楽しむ!
【まちあるき体験】ガイドつきで、光のページェントを10倍楽しむ!

ガイド付きだからこそ、「通な」光のページェントが楽しめるスポットにご案内します。

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【仙台ふららん】悲運の姫が祈った木像はキリスト?! 隠れキリシタン伝説を探る
【仙台ふららん】悲運の姫が祈った木像はキリスト?! 隠れキリシタン伝説を探る

栗生の歴史に隠された謎にせまる ~美しき姫と村人が守った信仰

2,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

仙台の伝統工芸を体験・柳生和紙の工房で和紙作り(プチまち歩き付き)
仙台の伝統工芸を体験・柳生和紙の工房で和紙作り(プチまち歩き付き)

仙台領内製紙発祥の地として、かつては和紙の一大産地だった柳生。柳生和紙の発展に尽力した小西利兵衛の功績を称える頌徳碑をお参りしてから、現在唯一残っている工房「柳生和紙工房」さんで、紙すき体験を楽しみます。

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】裏道散歩、身近なカミサマを訪ねてみよう
【まちあるき体験】裏道散歩、身近なカミサマを訪ねてみよう

こんなところに、あんなカミサマの窓口が!

2,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【体験】七郷堀の流れに沿って、歴史を語る染物屋さんめぐり (染物体験付き)
【体験】七郷堀の流れに沿って、歴史を語る染物屋さんめぐり (染物体験付き)

仙台藩を支えた職人文化は、「染師町」の名前とともに染工場の皆さんがいまでも受け継いでいます。工場見学と染物体験で、歴史を感じてみませんか。

4,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】仙台の和菓子と東北の民藝あじわい散歩
【まちあるき体験】仙台の和菓子と東北の民藝あじわい散歩

在仙ライターがおすすめする和の心にほっこりしてみませんか。

3,500 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】地元女子がおすすめする夜の国分町シリーズ
【まちあるき体験】地元女子がおすすめする夜の国分町シリーズ

仙台の繁華街「国分町」を地元在住の女子がおすすめするお店をご案内。食・酒など、そのお店のこだわりをご紹介します。

3,000 円〜(税込)

要申込  

【体験】瑞鳳殿と仙台城跡で伊達男の神髄に触れるまちあるき
【体験】瑞鳳殿と仙台城跡で伊達男の神髄に触れるまちあるき

戦国武将伊達政宗公の偉業を知り、意外な一面にびっくり!

2,500 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

「惜しまれつつ幕を降した、古民家「道中庵ユースホステル」を訪ねる」
「惜しまれつつ幕を降した、古民家「道中庵ユースホステル」を訪ねる」

古民家をめぐるふららん「古民家びとツアー」は、古民家の過去・現在・未来をめぐる「時間旅行」をコンセプトにした、イベントです。

4,000 円〜(税込)

要申込  

【まちあるき体験】仙台の繁華街をご案内、初心者向けの国分町まちあるき
【まちあるき体験】仙台の繁華街をご案内、初心者向けの国分町まちあるき

仙台の繁華街「国分町」、賑やかで楽しそうだけれど、どこを見たらよいのかわからない。そんな国分町初心者のために場所や見どころをご案内します!

4,000 円〜(税込)

要申込  

(広瀬川編)大ヒット上映記念「ラストレター」ちょっと聖地巡礼ツアー
(広瀬川編)大ヒット上映記念「ラストレター」ちょっと聖地巡礼ツアー

稀代の映像作家・岩井俊二氏が、初めて出身地である宮城を舞台にした3年ぶりの新作映画「ラストレター」。岩井俊二監督と西多賀中学校で同級生だった”おさんぽ人”で元映画館支配人の遠藤瑞知さんが楽しくロケ地をご案内します。「広瀬川編」では、劇中で裕里(松たか子)が手紙を書いた「カフェモーツァルト」を経由、実際にお手紙を出してみます。

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

今につながる震災体験 ~仙台の震災遺構とキリンビール工場見学~
今につながる震災体験 ~仙台の震災遺構とキリンビール工場見学~

緊急一時的な津波避難ビルとして仙台市と協定を結んでいるキリンビール仙台工場。東日本大震災発生当時も、従業員他、近隣住民も含め500名近い人数が工場屋上に避難しました。本ツアーでは、キリンビール仙台工場の見学とともに、せんだい3.11メモリアル交流館や旧荒浜小学校も視察します。

9,800 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

もう一度みてみよう3.11ツアー~日本一低い山と仙台唯一の海水浴場と~
もう一度みてみよう3.11ツアー~日本一低い山と仙台唯一の海水浴場と~

佐藤正実さん(3.11オモイデアーカイブ代表)と一緒に現地を訪れ、「ひと」と「写真」を通して、震災から9年後の沿岸部のまちを見る企画です。

4,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

みなと塩竃で酒と食のまちあるき!甘辛両党大歓迎
みなと塩竃で酒と食のまちあるき!甘辛両党大歓迎

奥州一之宮である塩竈神社の門前町として古くから賑わっていた本塩竃駅界隈を飲み食べ歩くまちあるき。日本酒、ほや、ビールの辛党好みから、チョコレート専門店、カフェ、老舗おだんご屋と甘党さんにも嬉しいラインナップ。どちらも仲良く、塩竈で飲み・食べつくしましょう!

5,000 円〜(税込)

要申込  

魯迅が暮らした仙台 ~若き魯迅が文学を志すまでの軌跡にふれる
魯迅が暮らした仙台 ~若き魯迅が文学を志すまでの軌跡にふれる

近代中国を代表する思想家として活躍した作家・魯迅は、1年半の短い期間ながら東北大学の前身である「仙台医学専門学校」で学び、この仙台にて、「文学」の道へ進む決意を固めました。本ツアーでは、魯迅の「藤野先生」や太宰治の「惜別」を手掛かりに、仙台医学専門学校の東北大学片平キャンパス界隈を歩き、魯迅の足跡を訪ねます。

4,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

水引で結んだ創作こけし「祝いこけし」をつくろう!(作並こけし編)
水引で結んだ創作こけし「祝いこけし」をつくろう!(作並こけし編)

仙台の奥座敷、作並温泉で約150年の歴史を誇る作並こけしの伝統を受け継ぐ「平賀こけし店」で、水引をつかった新たなスタイルの縁起物こけし「祝いこけし」を創作します。作並こけし工人・平賀輝幸氏を講師に、伝統的な作並こけしについても学びながら、自由で新しいオリジナルこけしを作ります。

4,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

女利き酒師・早坂久美氏と行く酒蔵ツアーvol1 「創業の地・閖上に復活した(有)佐々木酒造店、日本酒とイタリアンのマッチングを愉しむ
女利き酒師・早坂久美氏と行く酒蔵ツアーvol1 「創業の地・閖上に復活した(有)佐々木酒造店、日本酒とイタリアンのマッチングを愉しむ

利き酒師・日本酒学講師であり、フードプランナーの早坂久美氏のガイドでゆくバスツアーシリーズ。宮城の酒蔵を訪ね、蔵元さんから直接お話を伺う他、地域の食材を使った料理と日本酒のマッチングを楽しんでいただきます。

7,500 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】上級家臣の住宅事情や忽然と消えた屋敷の謎
【まちあるき体験】上級家臣の住宅事情や忽然と消えた屋敷の謎

仙台藩重臣の屋敷が立ち並んでいた片平丁。今も残る武家屋敷の石垣の石積みから広大な屋敷の様子を探ります。米ケ袋地区では、突然作られ数十年後に姿を消した謎の屋敷の実像に迫り、広瀬川沿いの遊歩道経由で縛り地蔵から南六軒丁へ抜けたら、五橋でゴールです。

2,500 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】ケヤキ並木の隠れ家カフェと雑貨店めぐり
【まちあるき体験】ケヤキ並木の隠れ家カフェと雑貨店めぐり

美しいケヤキ並木が有名な定禅寺通り界隈で、雑貨とアートとカフェを楽しむまち歩きです。

3,500 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】タモリさんも歩いた「水と地形の散歩道」
【まちあるき体験】タモリさんも歩いた「水と地形の散歩道」

江戸時代に建造され、今も使われている歴史遺産・四ツ谷用水の流路を辿り、分岐した支流の跡を探し出すことで、城下町仙台に張り巡らされていた壮大な水のネットワークを理解しましょう!ブラタモリ仙台編ロケ地を訪ねる、四ツ谷用水・初級編です。

2,500 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】六代目こけし工人おすすめのこけし散歩
【まちあるき体験】六代目こけし工人おすすめのこけし散歩

近年、「こけ女」なる言葉も生まれるほど静かなブームをよんでいる『こけし』。仙台市内にあるこけし名所を訪ね、その魅力を再発見するまち歩きです。

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【まちあるき体験】仙台のまつり自慢と七夕飾り作り体験
【まちあるき体験】仙台のまつり自慢と七夕飾り作り体験

春の「仙台・青葉まつり」、夏の「仙台七夕まつり」、冬の「光のページェント」。定禅寺通りや仙台市中心部のアーケード商店街を歩けば、そこには伊達政宗公の作った町の歴史やおまつりのスピリッツを感じられる痕跡があります。ミニ七夕飾り制作体験もお楽しみ下さい。

5,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

古地図のプロと歩く「プチ歴史探訪」!長町から広瀬川を渡って仙台城下へ
古地図のプロと歩く「プチ歴史探訪」!長町から広瀬川を渡って仙台城下へ

江戸時代、当時の仙台市は河原町が仙台城下のキワでした。一方、広瀬川を挟んで反対側の長町は、仙台城下町ではありませんでした。その長町から広瀬橋を渡りながら、道路計画により間もなく解体する宮沢橋を見つつ、城下町に向かって歩いて行きます。不思議なトリビアをのんびり歩いて探ぐります。

2,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

仙台のお祭り気分を味わう、すずめ踊り体験
仙台のお祭り気分を味わう、すずめ踊り体験

新緑の仙台で開催される「仙台青葉まつり」で披露される「すずめ踊り」を体験してみませんか?

15,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

美味しく郷土料理を学ぶ~みやぎの味に出会う、手作りのずんだ餅~
美味しく郷土料理を学ぶ~みやぎの味に出会う、手作りのずんだ餅~

みやぎの味ってどんな味?作り、食べ、知る、ふるさとの味「宮城の食シリーズ」。仙台といえば「ずんだ餅」といわれるくらいに人気のスイーツ、実際につくってみませんか。

5,500 円〜(税込)

要申込  

せんだいメディアテークへ行ってみよう!仙台ミーハー建築探訪
せんだいメディアテークへ行ってみよう!仙台ミーハー建築探訪

仙台には、せんだいメディアテークなど、有名な建築家や設計事務所が設計したビルや施設がいくつかあります。専門家ではないながらも建物好きのガイドが、まちあるきしながら一緒にそれらをご案内。せんだいメディアテークをメインとした、素人目線で気軽に楽しむ建物探訪です。

2,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

「古民家びと・早川欣哉氏と歩く、旧奥州街道古民家さんぽ」
「古民家びと・早川欣哉氏と歩く、旧奥州街道古民家さんぽ」

旧奥州街道沿いの歴史的建造物をめぐります。

4,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

【体験】今に伝わる伊達家の伝統弓術を体験!
【体験】今に伝わる伊達家の伝統弓術を体験!

初心者でもOK、伊達政宗の時代から伝わる「伊達印西派」の弓術を体験します。

11,000 円〜(税込)

要申込  

女利き酒師・早坂久美氏と行く酒蔵ツアーvol3 「創業300年、「乾坤一」で知られる大沼酒造店の酒蔵見学と古民家宿を訪ねる」
女利き酒師・早坂久美氏と行く酒蔵ツアーvol3 「創業300年、「乾坤一」で知られる大沼酒造店の酒蔵見学と古民家宿を訪ねる」

利き酒師・日本酒学講師であり、フードプランナーの早坂久美氏のガイドでゆくバスツアーシリーズ。宮城の酒蔵を訪ね、蔵元さんから直接お話を伺う他、地域の食材を使った料理と日本酒のマッチングを楽しんでいただきます。

9,800 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

女利き酒師・早坂久美氏と行く酒蔵ツアーvol2 「創業明治6年、蔵王酒造の酒蔵見学と蔵王料理」
女利き酒師・早坂久美氏と行く酒蔵ツアーvol2 「創業明治6年、蔵王酒造の酒蔵見学と蔵王料理」

利き酒師・日本酒学講師であり、フードプランナーの早坂久美氏のガイドでゆくバスツアーシリーズ。宮城の酒蔵を訪ね、蔵元さんから直接お話を伺う他、地域の食材を使った料理と日本酒のマッチングを楽しんでいただきます。

9,800 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

仙台の奥座敷「秋保」の魅力再発見!
仙台の奥座敷「秋保」の魅力再発見!

秋保は温泉もいいけれど、それだけではありません!~歴史と自然とスイーツと~まだまだ知らない!?温泉街のタビ

3,000 円〜(税込)

おすすめ 要申込  

仙台の奥座敷「秋保」でこけしの絵付け体験!
仙台の奥座敷「秋保」でこけしの絵付け体験!

東北といえば‟こけし”!可愛さと奥深さにはまりそう!

4,000 円〜(税込)

  1. 株式会社たびむすび
  2. 株式会社たびむすび の体験プログラム
ジャンルから探す

まちあるき・ツアー

  • 歴史・文化まち歩き
  • 食べ歩き
  • ツアー
  • ドライブ・バス・車・船で巡る
  • その他、まちあるき・ツアー

アウトドア・アクティビティ

  • トレッキング・トレイルランニング・ノルディックウォーキング
  • サイクリング・マウンテンバイク
  • 川遊び・海遊び・水遊び
  • カヌー・ボート・キャニオニング等
  • サーフィン・ボディボード・サップ等
  • スキー・スノーボード・スノーシュー・雪遊び
  • パラグライダー・タンデムフライト・気球等
  • 自然満喫・アドベンチャー・キャンプ
  • モータースポーツ
  • ヨガ・フィットネス・インドアスポーツ
  • 乗馬
  • その他、アウトドア・アクティビティ

伝統文化・カルチャー

  • 歴史名所・施設見学ガイド付き
  • 生け花
  • 茶道
  • 着物・浴衣
  • 寺社仏閣・座禅・写経
  • 郷土芸能・伝統行事体験(祭り等)
  • 音楽・ダンス
  • 漫画・アニメ・ポップカルチャー
  • その他、伝統文化・カルチャー

伝統工芸・ものづくり

  • こけし絵付け
  • 七夕飾り作り
  • 地域ならではのものづくり
  • 陶芸
  • 苔玉づくり・盆栽
  • ガラス工芸
  • アクセサリー
  • レザークラフト
  • ハーバリウム・フラワー
  • 木工クラフト・工作いろいろ
  • 染物・塗り物
  • 石鹸・キャンドル作り
  • その他、伝統工芸・ものづくり

食体験

  • そば打ち
  • 芋煮・BBQ
  • お菓子・パン・ピザ作り
  • 笹かま手焼き体験
  • マリアージュ・テロワージュ
  • 日本酒・焼酎
  • ワイン・ウィスキー・ビール
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • チーズ・バター・アイスクリーム作り
  • 料理・郷土料理・地元料理作り
  • 味噌・豆腐・糀・納豆作り
  • その他、食体験

収穫体験

  • フルーツ狩り
  • 野菜収穫
  • たけのこ・キノコ・山菜収穫
  • 農作物作り
  • 漁業体験
  • その他、収穫体験

ミュージアム・施設(工場・酒蔵)

  • 動物園
  • 博物館
  • 美術館
  • 水族館
  • 工場見学
  • 酒蔵・ワイナリー見学
  • その他、ミュージアム・施設(工場・酒蔵)

生き物ふれあい体験

  • エサやり体験
  • 生き物観察
  • 動物カフェ
  • その他、生き物ふれあい体験

震災伝承・防災プログラム

  • 視察・研修
  • 防災学習・語り部
  • その他、震災伝承・防災プログラム

エリアから探す
  • 仙台市中心部
  • 仙台市東部
  • 仙台市西部
  • 仙台周辺エリア
  • 松島エリア
  • 三陸
  • 県南
  • 県北
  • 岩手県
  • 山形県
  • 福島県
  • トップページ
  • このサイトについて
  • お知らせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • リンクについて
  • よくある質問
  • サイトへの掲載について

Copyright © Sendai Tourism, Convention and International Association. All rights reserved.