161 - 180 / 262
更新順 | 新着順 | 人気順 | 安い順
要申込
新しい年を祝う初煎会。おめでたい長唄「七福神」にのせて舞も舞われます。年神様への献茶をし、その後、煎茶と新年にいただく縁起のよい大福茶とおいしいお菓子をおだしします。希望の方には昼食も用意します。
2,000 円〜(税込)
おすすめ 要申込
日本茶専門店が「一番美味しいお茶の淹れ方」をお伝えいたします!
店内カウンターで挽きたての抹茶を自分でたて、飲むことができる体験!抹茶を美味しくたてるコツやワンポイントも学べます。
4,000 円〜(税込)
お茶や茶道について気軽に体験できるレクチャー。抹茶・煎茶・玉露・冷茶・焙じ茶・中国茶・紅茶・香煎茶などから自分で選んだお茶をテーマに、茶道や日常にお茶を取り入れるTea Lifeをレクチャーします。
3,000 円〜(税込)
私だけの特別なオルゴールを作りましょう♪
2,200 円〜(税込)
縁起物として使われている“水引き”で、イヤリング又はピアスを手作り♪
800 円〜(税込)
プリザーブドフラワーやドライフラワーを専用のオイルに浸すことによりみずみずしい状態のまま鑑賞できる「癒やしのフラワーインテリア」製作
日本のフィギュアスケート発祥の地と言われている仙台市。この専門のガイドが案内するツアーで、羽生結弦選手(ソチ五輪・平昌五輪)・荒川静香選手(トリノ五輪)という2人のゴールドメダリストにゆかりのするスポットを巡ります。
うにの殻に装飾をし、LEDライト「ウニらんぷ」を制作する体験です!
1,500 円〜(税込)
紅茶の美味しい淹れ方とクリームティーパーティー体験。⭐︎体験修了証贈呈⭐︎
3,500 円〜(税込)
ご要望に応じて、出張して体験教室を行っています!
1,300 円〜(税込)
さすって福を招く「仙臺さすり」。地震でも絶対に倒れない事から、商売繁盛・繁栄を表します。あなただけのオリジナル「仙臺さすり」を作成しませんか?
1,650 円〜(税込)
宮城県の伝統工芸”堤人形”。七夕模様の土鈴か鳩笛に絵付けをして、自分だけの堤人形を作りましょう!
青色で華やかな色使いが特徴的な「松川だるま」は、仙台ならではの伝統工芸品です。絵付けをして自分だけの縁起物を手に入れませんか。
昔ながらの仙台のお菓子”仙台駄がし”を手づくりできる体験です♪仙台駄がし本舗日立家で、仙台駄がし作りの現場を見学しながら、一緒に仙台駄菓子を作ってみましょう!
仙台七夕まつりのシンボル「ふきながし」をモチーフにした、可愛いキーホルダーをビーズでお作りいただけます!掛かる費用は材料費のみ。初心者の方・お子様でもお作りいただけます♪ぜひお気軽にご参加ください☆彡
1,881 円〜(税込)
江戸時代から続く伝統和菓子であり、庶民の間で親しまれた「仙台駄菓子」を実際に作る体験プログラムです。
新しい趣味として話題のカービングはいかが?世界中で愛されている伝統工芸です。
2,500 円〜(税込)
ステキな旅の思い出に、長町のニットカフェで、「加賀ゆびぬき」のストラップを作りませんか?(ランチ付)
5,000 円〜(税込)
13周年を迎えた和んだ茶庵の記念茶会。染色作家・西嶋洋子さんによる藍の伝来や藍染めについてレクチャーがあります。