81 - 100 / 326
更新順 | 新着順 | 人気順 | 安い順
おすすめ 要申込
素焼きのフリーカップ・コーヒーカップ・皿のいずれか一つを選んで、絵付けをする絵付けコースです。ご家族、お友達でのご利用、子供会、職場のイベント等の団体様も大歓迎いたします。
1,500 円〜(税込)
湯呑、コーヒーカップ等お好きなものに挑戦して、自分だけのオリジナル作品が作れます。ご家族、お友達でのご利用、子供会、職場のイベント等の団体様も大歓迎いたします。
あなただけのお洒落なブローチや小皿を♪当日お持ち帰りできる陶器絵付け体験です!
おすすめ
こけし工人に教わりながら、鳴子の伝統こけし白木に自由に絵付けをしよう。
和紙を台紙に七夕飾りの花紙を彩りとして貼り付けるランプシェード教室です。
思い立ったら、そうだ!アロマデビューしよう♡時々ハーブやスパイスの体験もできます。
わずかな時間でアロマデビューしてみませんか?天然植物の材料を使用しますので、お子様にもママにも安心安全ですよ☆出前講座となりますのでご指定の場所にお伺いしての体験となります。(会場が見つからない場合・参加人数が6名以上の場合はお気軽にご相談ください)
要申込
松島の牡蠣殻を利用して、オリジナルキャンドルを作りましょう!
青色で華やかな色使いが特徴的な「松川だるま」は、仙台ならではの伝統工芸品です。絵付けをして自分だけの縁起物を手に入れませんか。
宮城県産古代米、豆を使って素敵なアートを作りましょう♪
日本三景松島で自分だけのオリジナルこけしを作りませんか?
沢山の雄勝石から好きな形を選んで、自分だけのオリジナルマグネットに自由にイラストを描いてみよう!
13周年を迎えた和んだ茶庵の記念茶会。染色作家・西嶋洋子さんによる藍の伝来や藍染めについてレクチャーがあります。
切って、入れるだけ!まるで宝石を詰め込んだみたいなキラキラに輝くキャンドル作りの体験です。
仙台で古くから続く手漉き和紙「柳生和紙」で体験する、ちぎり絵シリーズ第2弾です。
うにの殻に装飾をし、LEDライト「ウニらんぷ」を制作する体験です!
国の伝統的工芸品に指定された「仙台箪笥」の金具打ち体験です。
仙台七夕まつりをイメージに和紙で装飾されたキャンドル。デザインは無限大。思い出をキャンドルにして残しませんか。
遠刈田伝統こけし工人が作った様々な種類のこけしに絵付けすることができます。