261 - 280 / 315
・遠刈田温泉の入浴や牧場の自然の満喫などと共に旅の記念の一品として好評いただいています。・初めての方も陶芸を趣味とする方も、小さなお子様からご年配の方までどなた様もお気軽にお越しください。・近隣の学校、公民館、子ども会などへ出張陶芸体験も行います。
身に着ける方の素敵な笑顔が咲く、Smile DAIYAの天然石アクセサリー。100種以上のストーンを使用した、全てオリジナルデザインの作品を制作・販売しています。好きな天然石を選んで制作するワークショップは、ブレスレット・ネックレスを中心に、ストラップ・バックチャーム・サンキャッチャー・天然石入りドーム型置物など、ご希望に応じた内容で開催いたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。
蔵王町の魅力づくりを推進しつつ国内外からの観光客の誘致を図り、観光振興の推進と地域の物産等の販売促進に努め、社員及び蔵王町民の経済的繁栄と地域産業の振興に資するため、事業推進しております。
釜房ダムの湖畔に位置する東北唯一の国営公園。広大な園内は南・北・里山地区にわかれ、南地区には季節の花々が美しい大花壇が広がる「彩のひろば」、こどもに人気の大型遊具が楽しめる「わらすこ広場」、東北6県の古民家が移築された「ふるさと村」などがあり、北地区には広大な芝生広場や登録制のドッグラン、アウトドアを気軽に楽しめる「エコキャンプみちのく」が、里山地区では自然や文化を学ぶことができます。
風呂敷をはじめギフトラッピングや販売のお店様での商業ラッピングと日本独自の包み。包みを装飾するための水引やリボンの技術全般を「お包み」という日本の文化としてとらえ、その技術をお伝えしております。講師をする前、雑貨販売を長年主宰しており、その際確立したオリジナルの包み技も講習内でお伝えし好評を頂いております。
東北のゲートウェイ仙台駅直結。新たな魅力に満ちた仙台駅東口エリアに位置するホテルメトロポリタン仙台イースト。東北を代表するホテルとして心を込めてお客様をお迎えいたします。ご到着からご出発まで、ホテルらしい特別な空間と東北ならではの温かみをこころゆくまでお楽しみください。
秋保温泉の入口にある「ガラス工房元」。国内屈指の吹きガラス万華鏡作家である地元秋保出身・佐藤元洋氏の工房です。工房では、吹きガラス体験を開催しています。ゲスト1人ひとりに合わせて、ガラス工芸作家が丁寧にサポート。5歳くらいの小さなお子さまから大歓迎です。ガラスを溶かしたり、ふくらませたり、他にはない経験をしてみませんか。吹きガラスの面白さを味わいにいらしてください。
遥かに望む白鷹山。三方を山々に囲まれ、自然の美しい風景が広がる白鷹町。悠久の時の中ではぐくまれた風土が、この町には息づいています。ときには日常を離れて、のどかな暮らしを体験しませんか。
~美しい馬たちがいる、美しい森~ 通称“美馬森(東松島市野蒜)”に、2018年春、馬の牧場がオープンしました。馬たちは古き時代から人間の素晴らしいパートナーであり素敵な友でした。ここでは‟馬たち”との挨拶体験やお世話などのふれ合いやコミュニケーションゲームを通じて、馬たちがもつ多くの魅力を肌で感じ、またその存在感や優しさ・穏やかさに触れていく中で、心身の癒しや喜びや感動が得られることでしょう。
仙台を中心とする東北地方で、外国人観光客向けの通訳ガイドを行っています。ボランティアの通訳ガイドとして数年間経験を積んだ後、2017年に通訳案内士の資格を取得。プロの通訳ガイドとして活動を始めました。仙台と東北地方の魅力を世界に向けて発信していきたいと考えています。お客様のご要望に応じて様々なツアーをご提案させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
「国際ノルディックウォーキング連盟」から公認された日本唯一の協会として、ノルディックウォーキングをはじめノルディックスキーやノルディックスノーシューイングなどの、ノルディックフィットネススポーツ(NFS)の普及活動を行っています。初めての方でも、子供から大人まで誰にでも楽しんでいただけるノルディックウォーキングは、1年を通して体験会やイベントを行っていますので、ぜひご参加ください!
創業明治39年(1906年)、地酒「天上夢幻(てんじょうむげん)」を製造しています。昔ながらの「寒造り」「直火和釜蒸し」にこだわり、手造りの日本酒を造る小さな酒蔵です。蔵元自ら酒造りの工程をご説明しつつ、酒蔵の見学を行っています。商品の試飲(無料)もでき、併設する直売所で日本酒を購入することが出来ます。
何千枚もの中から選りすぐった着物地で、ONLY ONE の小物づくり。”世界に一つだけの日本の美しさ” をお土産に持って帰ることができます。製作を楽しんだ後は、カフェメニューからお好きなドリンクと焼き菓子をお召し上がりください。
海を遊び場として育ち、東日本大震災の津波によって被災の経験をしました。それでも、たった一度の津波で、海を嫌いになって欲しくない…海と友達になって欲しい、その一身で「海と友に」を理念に掲げ、2018年夏『うみあそび あずきの庭』の事業をスタート致しました。松島湾には心を癒す力があります!まだ見たことのない松島の絶景を一緒に体験してみませんか?
くりこま高原にある拠点をベースに、四季を通じていろんな姿を見せる森、山、川などの雄大なフィールドを活かしたアウトドア・プログラム、クラフト教室をはじめ、野外料理とアウトドア体験などを組み合わせた、多彩なプログラムを提供しています。企画運営、時間、料金等はご相談に応じますのでお気軽にご連絡ください。初めて参加する子どもや初心者の参加を歓迎します。一緒に自然へ出かけましょう。
400年の時空を超え仙台の地に蘇った伊達政宗公と家臣達。伊達の歴史と文化、仙台・宮城の魅力を発信し続ける『奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊』。伊達武将隊が企画する様々な街歩きツアーやバスツアー、歴史講座などをお楽しみ下さい。
古くから交通の要衝として栄え、四季が彩る旅情豊かな田園都市の新庄市。「みちのくアルプス」神室連峰をはじめとする山々に囲まれた新庄盆地に位置します。豪華絢爛な山車(やたい)行列、ユネスコ無形文化遺産の「新庄まつり」は、必見です。豪雪地域であるため、冬季は「新庄市民スキー場」や雪国体験施設「雪国ワンダーランド」を開設しております。
開湯560年余りの歴史を誇る「かみのやま温泉」。古くは上山城の城下町として、また羽州街道の宿場町として栄えたこの地は、城下町の風情が今もなお息づく温泉地です。また、蔵王連峰など四方を山に囲まれたこの地は、豊かな土壌と長い日照時間、昼夜の寒暖差に恵まれた、日本有数のワイン用ブドウの産地でもあります。“ワインの郷”としても注目を集めている「かみのやま温泉」で、昼は蔵王観光や城下町散策、夜は温泉とワインを楽しむ、そんな休日を過ごしてみませんか?
野遊という名前に、「野外で遊ぶ」からつけました。自然の中で遊ぶ時には、見えないリスクがつきものです。お客様に安全なSUP体験を通して自然の素晴らしさを感じて頂きたいと考えています。少人数でツアー開催しますので、クルージングしながらパドリングテクニックやリスク判断など専門知識もしっかり伝えます。インストラクターは台湾出身なので、台湾語・中国語・日本語・英語の対応ができます!日本SUPA(スタンドアップパドル協会)公認インストラクター・SUP歴は10年以上・SUP台湾代表選手歴…
With DOGへようこそ!ペットホテル、トリミング、ドッグカフェ、ドッグラン等サービスを提供しております。犬と一緒に遊びながらランチができるカフェです。飼い犬を連れていなくてもお店に何匹の犬がいるので一緒に遊べます。ランチとスイーツが中心です🐶