201 - 220 / 340
円通院(えんつういん)は、臨済宗妙心寺派(りんざいしゅうみょうしんじは)の寺院です。日本三景のひとつ宮城県松島町にあり、周囲には国宝瑞巌寺や五大堂など、静寂で厳粛な趣きのある場所に囲まれています。伊達政宗の嫡孫(ちゃくそん)光宗の霊廟として、正保4年(1647)父である2代藩主伊達忠宗が三慧殿を建立。瑞巌寺第100世洞水和尚を住職に迎え、菩提寺として開山されました。
お茶と仙台駄菓子を楽しみながら、伊達の文化を学べる体験実施いたします!
当館は、明治7年(1874)に建築された旧陸軍歩兵第4連隊の兵舎を使用した施設で、現存する宮城県内最古の洋風木造建築です。常設展示では主に仙台の町の歴史と、庶民のくらしの道具を中心に展示し、一部のコーナーで軍隊関係の資料も展示しています。
「やまがた農泊体験塾」とは、山形県内の農山漁村エリアにある農家民宿やゲストハウス、旧校舎などをリノベーションした宿泊施設に宿泊し、その地域の食や体験、交流を楽しむための農泊体験企画のことです。山形県内の農泊体験プランに参加し、農山漁村に泊まってその地域をまるごと楽しめます。季節ごとにイベント企画をご案内しますので、是非皆様にご参加下さい。
宮城蔵王えぼしスノーボードスクールです。大好評のキッズレッスンを始め、上達志向向けのパーソナルトレーニングもスタート。これからスノーボードを始める方には1日で確実にターンが出来るレッスンをご用意しております。
Lamp of Hopeは、キャンドルの灯火(ともしび)で誰かが希望を抱いてくれたらという気持ちを込めて、オリジナルキャンドルの制作、各種イベントでのキャンドルナイトやキャンドル作りのワークショップを開催しております。どんな時も穏やかな灯りをつけている、あたたかいお店にしたい。その思いを大切なポリシーにして、心を込めてキャンドルを作り、こだわりの雑貨とともにご紹介していきたいと考えています。
『トキメキ体験!日本伝統文化はココ・城下町せんだいから』と銘打って、歴史的価値のある数寄屋造りの「茂ヶ崎庵」・「仙庵」を会場に、茶道と共に様々な日本伝統文化の体験プログラムを実施しています。また、一般公開の茶会も開催しておりますので、ぜひ足をお運びください。
イチゴ栽培が盛んな山元町。シーズンになるとイチゴをその場で摘んで食べられる「イチゴ狩り」が体験できます。完熟ジューシーな採れたての美味しさを思う存分味わってください♪イチゴ狩りの後はショップでお土産もお買い上げいただけます。仙台から車で約40分の場所にあり、家族でのお出かけやレジャーにぴったり!「わくわく・ドキドキ・甘酸っぱい」体験を是非お楽しみください。
全国唯一のチェコ人が運営している「チェスコ屋」は東北唯一のチェコ産のビールとワインを直輸入するパブです。手頃な価格で世界最高のビールを飲みながら、地元の人や旅行者などの交流が多いパブです。新しい友達を作ることができるスペースを作ることが私の夢でした。地元の人や旅行者の依頼より、私はチェコ文化の話とチェコ産ワインとビール利き酒コースを始めました。料理付けることができます。体験と一緒に料理を付くこともできます。もちろん、体験をせずに、ビール一杯だけでも大丈夫です。チェスコ屋は日…
「こころに春をよぶお酒」を経営理念に、清酒製造を行っている。代表銘柄は「宮寒梅」。「一杯でうまい酒」を商品コンセプトに、華やかな香りと米の旨味、爽快なキレを追求し醸す。蔵周辺は一面田んぼに囲まれ、自然を肌で感じることが出来る。蔵見学は、実際の製造現場を見てもらい、自分の耳で醪がフツフツと発酵している様子を体感してください。
銅のことを古くから『あかがね』と呼びます。あかがねワークショップでは日常では中々触れることのない銅を、見て触れて、その「あかがね」の変化を感じていただけます。また本ワークショップではこれまで職人たちが使用してきた金槌などの道具を使用します。その道具からは職人たちによって刻まれた400年の歴史を感じとることができ、それは制作していただくオリジナル作品の味わいとなるはずです。
日本三景・松島。津々浦々から、この浜の絶景を求めて訪れる人々を、海の恵みからうまれた造りたての美味しい蒲鉾でおもてなしできたら、、、、。創業者のその一念から、ここ松島の地で蒲鉾製造直売がはじまりました。おかげさまで日本全国のお客様よりご愛顧を賜り、松島に総本店・門前店の2店舗を構え、さらに仙台本店、仙台駅売店、仙台空港売店と、地元宮城にこだわった店舗展開をさせていただいております。
利府町の魅力をお伝えし、利府観光をより楽しくするお手伝いをいたします。場所ごとに数種類の散策地図をご用意しておりますので是非ご覧ください。JR利府駅内にございますので、利府町へお越しの際は是非お立ち寄りください。
当校は、2005年に仙台市青葉区に開校した韓国語スクールです。東北大学片平キャンパスにほど近い場所に位置し、単なる会話の習得、資格取得にとどまらず、留学支援、公的書類作成支援、韓国旅行、韓国料理教室、体験型のアートスクール(チョークアート、バルーン、ハングルカリクラフィー)によるコミュニティ提供も行っています。
日本三景松島で100年前の音色を楽しめます。オルゴールの他、玩具など。貴重なアンティークの品々を展示。1時間に1回世界最大級のオルゴールの生演奏。
地域の方と交流しながら生きたツアーづくりを目指しています。地域には大切にしている資源がありその資源をツアー参加者と共有することが地域や自然への恩恵につながり、御朱走が目指す「人と地域の活性化」を実現することになります。文化や風習、食を含めた松島および松島湾の豊かさをツアーの中で演出し世界に発信していきたいと活動中です。人々にとって松島および松島湾がアナザースカイと呼ばれることを目指します!どうぞよろしくお願いいたします!
ムビラという楽器の演奏を体験していただけます。ムビラは、アフリカのジンバブエ住むショナ民族たちが、古から奏でてきた伝統楽器です。水琴窟のような、雨音のような綺麗な音色が特徴で、人の歌声のようなサウンドが聴こえてくるほどの強い倍音を持っています。その深い音色で、弾いている人、聴いている人の心と体を癒す効果があると言われています。
元和4年(1618年)、奥州街道吉岡宿と七北田宿の間の新道を作るにあたり、初代内ヶ崎織部が伊達政宗公により召しだされ、富谷に宿場を設けることを命じられたのが始まりとされています。酒造業は二代目作右衛門が寛文元年(1661年)に創業。以来、360年、県内最古の歴史と伝統を誇っています。蔵は慶応年間に建てかえられました。味にこだわる少量生産の高級酒は「地の味」として高い評価を得ています。
ささ圭は東日本大震災で工場と共に保存していたレシピを全て失ないましたが、ゼロからのスタートで、先代の手を借りながら、かまぼこの味を一から作り上げてきました。それは半世紀前の作り方。ささ圭の手わざ笹かまぼこには、保存料は一切入っていません。味付けは魚介エキスや昆布エキスなど天然調味料を使用してシンプルに仕上げ、噛みしめると味がじわりと出てくる、身体に優しいかまぼこです。
初めて訪れた観光地で、足を延ばしたいと考えたときに交通手段の課題に直面したことはありませんか?仙台ヘリテージツーリズムは、秋保温泉を「始点」として、皆様の「旅路」を一緒にデザインする旅行会社です。秋保周辺の観光スポットを巡るツアーから「ものづくり」「歴史」「アウトドア」、「ワイナリー」など趣味を満喫するテーマ型ツアーまで。そして仙台駅や仙台空港等への拠点間の移動をフットワークの軽い「タクシー観光」をベースとして1名様から「旅」をアレンジし、デザインいたします。