281 - 300 / 324
アミューズパーク仙台港店は10周年を迎えました。猫カフェ、釣り堀、バッティング、ゲームがあり家族でもカップルでも友達でも一日楽しめる施設となっております。
三味線の基礎的な演奏法を習得し、練習曲集やさくらさくら(きらきらぼし)などを一時間ほどで演奏できる体験レッスンです。提供プログラム:「三味線ワークショップ・さくらさくらを弾いてみよう」概要:基礎的な演奏法を習得し、練習曲集やさくらさくらなどに挑戦します。初心者の方でも構え方、弾き方から楽器の読み方まで簡単にできるように解説します。
当社は、アットホームな会社です。そして、将来に向けて一歩一歩前進し続け、子供も高齢者も全ての人々が楽しく過ごせる環境づくりを目指しています。グリーンハッカの理念には3つの部分があります。 まず、「働くことを学ぶ、学ぶために働く」。 第二部分は「DIY生活」、最後は「パイオニアスピリット」(開拓者精神)です。 現在、英会話教室、キャンプ場、人気があるうさぎ園を提供しています。日本をはじめ世界各国の方々が利用できる「秋保・カナダ鴻の巣温泉」です。
ボート保守管理・水上バイクの保管・ボートコーディングなどを行っている会社です。JR仙石線陸前浜田駅からすぐの表松島を拠点に、海遊び全般をコーディネート・サポートします!お子様の思い出つくり、自治体や企業のイベントなどお気軽にご相談ください。※団体割引などあります。
小学港英語指導認定、英検1級、TOEIC925、全国通訳案内士の資格をもつ講師 玉田千恵が英語をたのしくわかりやすく指導。また、玉田は千英として英語落語家として寄席に出演。2019年ホリエモン万博「英語で一番おもしろいやつは誰だ」E-1グランプリ優勝。仙台の寄席、ラジオに出演。日本のみならず2014年ロンドン。2019年オーストラリアで公演。日本語、英語どちらでも演じられます。小噺指導を通じて日本の文化体験もご提供します。
仙台の奥座敷「秋保温泉」にある複合施設。日本庭園、日帰り温泉、飲食店、ギャラリー、アウトドア施設があり、秋保の四季折々の自然を満喫しながら楽しめます。秋には「いも煮会」、「秋保ナイトミュージアム(紅葉ライトアップ)」も開催。事前予約で肉なしのベジタリン仕様やアルコールフリーの味噌などフードダイバーシティに対応しています。その場合、金額に変更はありませんのでご了承ください。
手仕事でレザークラフト・レザーカービングなどの皮革製品を製作している革工房です。当工房のレザークラフト体験教室は、ものづくりを楽しみながら、革の手縫いや金具の取り付けなどレザークラフトの基本作業を一通り体験できる内容となっています。もちろん製作したアイテムはお持ち帰りいただけますので、ご自身で完成させたアイテムを使いながら革の風合いや経年変化を思う存分お楽しみいただけます。
◎土曜坐禅会時 間/毎週土曜日 18時25分~20時※初めての方は18時15分集合、時間厳守。 参加費/無料、申込不要 ※団体の場合は要問合せ ※お盆中の土曜日、および、摂心(12/1~7日)を終えてから翌年の1/14日(小正月)までの期間は休みます。 ◎輪和会 開催日/毎月二回目の火曜日 午前1…
当店はオリジナルブランドの洋服やバッグの製造・販売をしているアパレルショップです。オーナーでもあるデザイナー自身が、デザインから縫製までを一人で手がけています。そんな職人が作ったワークショップを通して、モノがどうやって作られているのか・・・少しでも作り手の思いを体験していただけたら嬉しいです。
こけしと東北・宮城の工芸品がいろいろご覧いただけます。特に仙台の工芸品とこけし雑貨は「しまぬき」のみ販売の商品がたくさんございます。体験と併せてお楽しみください!
こじゅうろうキッズランドは、子どもの屋内での遊びを通じて、子どもとパパ、ママだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんなど多世代の方々が交流できる施設です。施設内は、小学生までの子どもたちが年齢に応じて楽しんで遊ぶことで運動につながるよう、「わくわくパーク」「のびのびランド」「すくすくひろば」の3つのエリアがあります。また、「すくすくひろば」のとなりには、えほんコーナー「よむよむひろば」があり、ゆったり過ごすことができます。皆さんぜひお越しください!!
『自然を全身で感じよう〜山ヨガ体験』をテーマに活動を行っております。活動エリアは主に秋保・作並・泉ヶ岳・七ツ森など仙台近郊のキャンプ場・公園などです。ヨガ初心者歓迎 開催場所はご相談ください。
落ち着いた木造の陶芸教室で、初心者の方も安心の陶器作り体験をお楽しみください。 コーヒーの風味も高める、優れた陶器 古来より生活用品として親しまれてきた陶器は、お茶やコーヒー、ビールなどの風味を高める効果もあります。様々なライフスタイルに溶け込むのが陶器の魅力。まずは陶芸体験でカップや湯呑みなど、自由な発想で好きなものをお作りください。講師が丁寧にアドバイス、サポートいたします! 手作りの陶器は、お気に入りの一品になるはず。ぜひ遊びに来てくださいね!
えにしホースパークは、仙台から車で30分程の自然豊かな大郷町にあります。鳥の声や木々のささやきに耳を傾けながら、自然の中で乗馬をお楽しみいただけます。柔らかな毛並みとあたたかさ、優しい瞳。ホースセラピーという言葉もあるように、馬とのふれあいはとても癒されます。未経験の方も大歓迎!パートナーである馬の「健康と福祉」とともに、「ドイツ馬術」を用いたプライベートレッスンによるライダーの技術向上を大切にしています。
「今日をハレの日に」をテーマに、日本伝統の漆工芸の技法でアクセサリーを制作しています。金箔工芸のワークショップや、漆を使った陶器・磁器の修理「金継ぎ」の教室を、各所で開催しています。
ストライダーオフィシャルパーク「やくらいランニングバイクパーク」は、「やくらいコテージ」の前にある芝生の公園。やくらい山も眺めながら、高原の広い空の下思い切り遊べます!
煉瓦下水道見学施設「杜の都れんが下水洞窟」見学会/仙台市内には、明治30年代に築造された煉瓦造りの下水道管が3ヶ所残っています。戦火や震災に耐え、現在も使用され続けています。歴史的に貴重なこの煉瓦下水道は、その価値が認められ、平成22年度に土木学会選奨土木遺産に認定されています。仙台市では、そのうちの1つである、青葉区西公園C60広場(SL広場)そばの地下に埋設されている煉瓦下水道の見学会を開催しています。
宮城県大郷町にある「パストラル縁の郷」は、仙台から車で約40分。”天空のステイ”をコンセントに、五感を刺激する新しい愉しみ方をご提案しています。静かな丘の上に建ち、夕陽や満点の星空を独り占めできる宿泊施設「郷の宿」のほか、 貸農園を中心に収穫体験のできる体験農園、レストランモロヘイヤでは、有機農法で育てた自家製野菜を使ったオリジナルメニューのフランス料理が味わえます。また、手入れの行き届いている敷地内は四季を満喫でき季節毎の草花を楽しむことができます。
「山元夢ファーム」は震災地域の復興、新しい地場産業の創生を目的とした施設です。 被災外からくる人だけでなく、「地元」の人たちにも愛される「ファーム」として発展していきます。
総面積3万2千平方メートルの敷地にいちご23万本が生い茂る、東北最大級のいちご農園です。時間と手間をかけた完熟したいちごのみを味わえ、ハウスに隣接するカフェでもいちごの魅力をたっぶりお楽しみいただけます!他、自社製いちごをたっぷり使用した手作りバームクーヘン、いちごワイン、そして施設見学など、見所いっぱいの総合農園となっております。山元町へいらした際は、ぜひお越しくださいませ。