21 - 40 / 197
更新順 | 新着順 | 人気順 | 安い順
要申込
宮城県産の草花を使って、ヘッドドレスを作って思い出撮影!
5,500 円〜(税込)
宮城県指定伝統的工芸品「玉虫塗」のショールームにて蒔絵による名入れ体験ができます。名入れしたオリジナルコースターはその日のうちに持ち帰ることが可能です。記念日や御祝に特別な贈り物や記念品になるオリジナル商品をご自分で製作しませんか。
最初はこちらで点てたお茶を召し上がっていただき、その後は、一緒にお抹茶を点ててみて、本格和菓子と共に召し上がっていただきます。
4,000 円〜(税込)
全国でも有数な温泉地「大正ロマン漂う銀山温泉」に程近い集落に隠れたパワースポットが存在します。その場所とは、ブナ共生の森公園内にある「ブナ観音菩薩」です。天然のエアーカーテンを潜り異次元の世界へ。異次元の森林浴と座禅を体験しMusicを官能し、日頃のストレスを解消しブナパワーを注ぎ込みます。
3,500 円〜(税込)
時間内に足半布ぞうりを1足完成させ、お持ち帰りいただける体験レッスンです
3,900 円〜(税込)
おすすめ 要申込
火入れの灰について講師がわかりやすくレクチャーします!
2,600 円〜(税込)
仙庵にて、香木の風雅をきくひとときをすごしませんか?
3,600 円〜(税込)
おすすめ
仙庵の立礼茶室・八畳茶室でのお茶会にてお茶を召し上がっていただく体験。皆様にお茶東北の名席とも評される、数寄屋造りの本格的な茶室は一見の価値あり。一般公開茶会も6年目を迎えます。ぜひお気軽に足をお運びください!
1,000 円〜(税込)
元仙台市博物館館長 東海林 恒英 氏による歴史講座。深緑の茂ケ崎庵で仙台の歴史を学びましょう。
1,100 円〜(税込)
茂ケ崎庵で、禅語について学んでみませんか?
1,600 円〜(税込)
静かな寺町の茶室で、灯りによる設えの幻想的な茶会を体験してみませんか?抹茶・煎茶・中国茶・紅茶など、お好きなお茶でおもてなし致します。
8,000 円〜(税込)
有壁宿を散歩しながら旅人気分を味わってみませんか?有壁を愛する方たちが江戸時代の宿場町有壁地域を案内します。奥州街道の112宿場あるうち、町並みと本陣がセットで残っているのは有壁地域のみです。そんな有壁地域で今も残っている屋号の紹介や歴史の話、地域愛に満ちた個性豊かな有壁地域の人たちを紹介します。※この有壁地区には地域の活性化、歴史・観光資源の整備や保存に熱心に取り組む『旧奥州街道有壁宿助郷の会』という地元の団体があります。このツアーでは助郷の会や有壁を愛する方たちが有壁地…
お花(カタリーヌフラワー)にこけしや伊達政宗風の月をアレンジしてオリジナルの作品を作りませんか・・カタリーヌフラワーは医療現場でも認められている触媒加工を施したアーティフィシャルフラワー(造花)です。
かつてない、ご自身で制作した切り絵に御朱印を頂くワークショップ。切り絵作家タカハシシオリを講師に、神社のご神体やいわれ、季節のモチーフなどのオリジナル図案を下絵にお好みの色で切り絵を制作いたします。神社仏閣に区別がなかった時代より、写経をおさめた証として頂く御朱印。その本質を受け継ぐワークショップを企画運営しております。切り絵初心者の方も大歓迎です。唯一無二の御朱印制作にぜひご参加ください。
仙台城跡で伊達政宗公の本格甲冑体験をしてみませんか?仙台を代表する観光スポット「仙台城跡」で、伊達政宗公の本格甲冑体験ができます!
500 円〜(税込)
フロスティングフラワーは、フロストラインで描き出すプリザーブドフラワーの新しいカタチのフラワーインテリアです。色合いはガラスではなくお花、プリザーブドフラワーの花びらや葉を使います。ステンドグラスのように、ガラスを切る作業がないため、安全で特別な機械がなくてもできる、それでいてフロストラインとステンドグラスのような光とお花を楽しめる新しい花の世界です。
6,500 円〜(税込)
きものを着て、夜長にいろは横丁をお散歩しながら一杯いかがですか?ファッショナブルなオリジナル着物からアンティーク、ポップ、正統派まで多数取り揃えています!カップルの方には、ペアルックのお着物もご用意しています!
【はしご酒♪きものレンタル+仙台名物お食事券2,000円又は4,000円付きプラン】手ぶらでOK!とにかく全部揃っててほしい!17~21時までレンタルOK!
10,000 円〜(税込)
こちらのプランはデザイナーRika Yanagiyaが手がける、街歩き♪きものプラン!!ファッショナブルなオリジナル着物からアンティーク、ポップ、正統派まで多数取り揃えています!カップルの方には、ペアルックのお着物もご用意しています!