121 - 140 / 323
Jazzの街・仙台でSwing!「ジャズってこんなに面白い!?」 ・・・ジャズの生演奏を聴いて、その歴史にちょっと触れてみませんか?ジャズってムズカしそう・・そんな心配はいりません!4年間NHKでパーソナリティをしていた女流サックス奏者名雪祥代が、わかりやすいトークでLIVEを進行していきます。旅先で聴くJazz、心のわくわくも満たしてくれるでしょう!目の前で繰り広げられるパフォーマンスを是非ご体感ください!
"YOGA全般・ビーチヨガ・サップヨガ・満月ヨガなど自然体験型イベントのヨガ。お寺ヨガなどの屋内体験型のヨガ"仙台市内のヨガスタジオ、カフェや図書館、そして七ヶ浜町、名取市閖上河口等で活動中!
川西町は、山形県の南部おきたま地方の真ん中に位置し、豊かな田園地帯となだらかな丘で成り立ち、周囲を吾妻、蔵王、飯豊、朝日の山々に囲まれた盆地気候で稔り豊かな地域です。やまがた里の暮らし推進機構では、川西町の農村資源や食文化を活かした農業体験や交流イベントの開催、地域の情報発信を行っています。ぜひ一度やさしい自然の中で、心身のリフレッシュを体感してみませんか。
『てづくりの喜びと感動を皆様と作ってまいります。』2021年5月にオープンしたの「富谷宿観光交流ステーション“とみやど”」内での陶芸体験を行っております。全てのコースで約30種のオリジナル色釉薬から選択可能。てびねりプランでは、化粧泥による色付け体験も可能。陶芸専門の教室であり、体験でも様々な技法や表現をご提案します。"
面白庵は、どなたでも気軽に訪れることができ、お茶を喫み、自分と向き合うことができる、そんな空間になったらいいな、と思っています。 お茶の世界への入り口、慌ただしい日常からの出口。 心が渇いたらお茶をどうぞ。
当店では、皆様に笑顔になっていただけるようなお菓子をご提供しております。自慢のケーキや焼き菓子など、材料からこだわり抜いたお菓子となっております。また、地域の皆様にお菓子作りを楽しんでいただけるようお菓子教室も開催しております。
仙台市にて1999年より紅茶、中国茶、テーブル、カラーコーディネート教室・イギリス菓子教室を開いています。レッスンコースは紅茶コース、中国茶コース、テーブルコーディネートコース、マナー、カラーフラワーコース、ヨーロッパ食文化コース、プロ養成コース、カフェ&ティールーム準備コースがあります♪
日本の美しい帯や柔らかい革を組み合わせた、使い勝手の良いバックやポーチを作る傍ら、普段使いの出来る気負わないアクセサリーもあわせてデザイン製作しています。又、NHKカルチャーでは、好きな布を持ち寄った袋物作りを指導しています。
宮城県仙台市で和布(特に古布)を使って、百貨店・ギャラリーなどの催事で販売・ワークショップなどをしています。オリジナルにも対応していますのでお問い合わせください。<1995年より個展を機会に活動開始> ・掲載本 日本ヴォーグ社・・・手づくりが楽しいクリスマスとお正月飾り かんたんかわいい 和風布の小物 主婦と生活社 ・・・和風が暮らしいいNO10 学研研究社 ・・・古布に魅せられた暮らし 其の五 …
出張体験も承ります!
円通院(えんつういん)は、臨済宗妙心寺派(りんざいしゅうみょうしんじは)の寺院です。日本三景のひとつ宮城県松島町にあり、周囲には国宝瑞巌寺や五大堂など、静寂で厳粛な趣きのある場所に囲まれています。伊達政宗の嫡孫(ちゃくそん)光宗の霊廟として、正保4年(1647)父である2代藩主伊達忠宗が三慧殿を建立。瑞巌寺第100世洞水和尚を住職に迎え、菩提寺として開山されました。
お茶と仙台駄菓子を楽しみながら、伊達の文化を学べる体験実施いたします!
伊達の歴史・文化を遊んで学べる「複合型エンターテイメントプレイス」伊達の歴史・文化を遊んで学べるテーマパーク「伊達パーク」が仙台城跡に誕生。仙台城跡を回遊する謎解きゲーム、プロジェクションマッピング技術を駆使した殺陣&アクロバットショー、チャンバラ体験ワークショップ、手裏剣を使った射的ゲームなどを開催。青空の下で、思いっきり身体と頭を動かして遊びましょう!
堤人形は、堤町の町の産業として町と人々に愛され育てられた人形です。その堤町で製作をしているお店で、江戸時代には町の人ほとんどが製作に携っておりましたが時代と共に作り手は減り、「つつみのおひなっこや」では、その中で昭和初めまで製作していた数軒から土型等約2,000個ほどを受け継ぎ製作しております。(土型約1,700個は仙台市の有形文化財に指定されております。)また江戸時代天保年間に創設された仙台張り子の代表格の松川だるまのほか、創作だるまの製造販売もおこなっております。
当館は、明治7年(1874)に建築された旧陸軍歩兵第4連隊の兵舎を使用した施設で、現存する宮城県内最古の洋風木造建築です。常設展示では主に仙台の町の歴史と、庶民のくらしの道具を中心に展示し、一部のコーナーで軍隊関係の資料も展示しています。
築160年の古民家をリノベーションした「アキウ舎」では、地場産の野菜や旬の食材を使用したランチやスイーツが楽しめるカフェ・レストランのほか、各種ツアーや地域事業者とコラボしたイベントを開催。人気のサイクリングツアーでは、マウンテンバイクで里山の自然を体感しながら名所を巡り、ツアー後にはアキウ舎のランチも楽しめます。庭園を開放したガーデン席もあり、大人数やファミリーなどにも対応しています。
「やまがた農泊体験塾」とは、山形県内の農山漁村エリアにある農家民宿やゲストハウス、旧校舎などをリノベーションした宿泊施設に宿泊し、その地域の食や体験、交流を楽しむための農泊体験企画のことです。山形県内の農泊体験プランに参加し、農山漁村に泊まってその地域をまるごと楽しめます。季節ごとにイベント企画をご案内しますので、是非皆様にご参加下さい。
宮城蔵王えぼしスノーボードスクールです。大好評のキッズレッスンを始め、上達志向向けのパーソナルトレーニングもスタート。これからスノーボードを始める方には1日で確実にターンが出来るレッスンをご用意しております。
ソーラーグラスやハーバリウムなどお花を中心としたハンドメイドや、苔玉作り、ファブリック扇子、ミニ茶箱など日本らしさを伝える手工芸が体験できるサロンです。SDGsに特化したハンドメイドをご紹介しています。お子様から大人まで年齢、性別問わず楽しんでいただけます。
豊かな自然環境から生み出されるマリンアクティビティやトレッキング、食体験などが本地域の主力プログラムとなります。また、近年では震災からの教訓を伝える防災プログラムや、歴史ある漁業を核とした地元産業、文化を学ぶことができる魚市場ガイドや事業所見学など、新たな取り組みも進められています。震災を乗り越え海と生きることを選択した、この気仙沼で豊かな体験と学びの旅を提案します。